関高等学校同窓会東京支部のホームページへようこそ
このホームページは、関高同窓会・東京支部の活動状況を会員並びに関係者に
広く知って頂き、交流を図る場として立ち上げました。
東京支部の同窓会活動は、1991年(平成 3年)に第1回の総会・懇親会を
開催し、以降毎年開催して会員相互の親睦を図っております。最近の活動状況を
掲載してありますのでご覧下さい。また、ご意見などお待ちしています。
◆◆◆令和5年度「東京支部同窓会」開催◆◆◆
令和5年6月25日(日)11時30分〜、四ツ谷「主婦会館プラザエフ」にて、
(第33回)関高東京支部同窓会(総会・懇親会)が開催されました。コロナ問題が
未収束ですが、ご来賓として母校関高から校長先生はじめ、恩師先生、本部同窓会の
役員の皆様をお迎えして、東京支部会員の皆様も多数ご出席頂き、盛大に楽しい懇親会
を開催することが出来ました。 <新着情報をご覧下さい>
母校校長先生のご挨拶 来年度当番幹事への引継ぎ
◆◆◆ 関高創立100周年記念式典開催 ◆◆◆
令和3年10月2日14時〜16時、関市文化会館にて予定通り「関高等学校100周年記念式典」が開催されました。実行委員会の皆様がコロナ禍での苦難を乗り越え、何度も会議を重ね漸く開催に漕ぎつけました。当日は台風16号も東に逸れた爽やかな秋空のもと、大ホールにて素晴らしい式典が開催されました。関高卒業生等約210名が来場し、現役の1,2年生も校内からオンラインで視聴しました。
この当日の式典の模様は、下記「100周年式典特設サイト」をクリックして頂き
『YouTubeライブ配信』でもご覧頂けます。
また、下記の「おしらせ」、新着情報「同窓会活動」でも概要をご報告しています。
★100周年式典特設サイト
(卒業生インタビューには、東京支部会員の方も多数の方がインタビューを受け、
掲載されていますので是非ご覧下さい)
■東京支部会長
今井忠明
■ホームページ事務局
今井 忠明
増田 禎男(広報担当)
★「役員・幹事会」のご連絡
令和5年度の同窓会(総会・懇親会)は無事開催できました。
この同窓会の模様を主体とした会報誌「同窓会だより」も
9月下旬に発行し、これで令和5年度に予定した行事は全て終了し、10月
からは次年度・令和6年度の同窓会に向けた準備に入っております。まずは
10月28日に新当番幹事である34回生の皆さんに当番幹事引き継ぎ会を
実施しました。そして、次回の役員・幹事会は令和6年度に向けた【第1回】
の会議を12月3日(日)10時〜、場所はルノアール四谷会議室です。
(下記写真は役員・幹事会の様子です<コロナ問題発生前の会議の様子>)
新着情報news
最近漸くコロナ規制が緩和されたとはいえ、コロナ問題
が未収束でしたが、多くの会員の皆様のご参加を頂き、
今年は恩師先生にもご出席頂き、「お楽しみ会」も復活し
久し振りに楽しい懇親会となりました。
<詳細は【同窓会活動】をご参照>
「同窓会だより」と、コロナ問題の影響で遅れていた
東京支部「30周年記念誌」が完成し、12月2日に
会員の皆様へ郵送しました。
<詳細は【同窓会活動】をご参照>
コロナ問題が収束しない中での開催であり内容を簡素化し
た形で、感染予防策を万全にして実施しました。当日は出席者が例年の約半分でしたが、母校の校長先生をはじめ、
本部の同窓会長、顧問の役員方多数のご来賓を頂き、懇親会はお酒も入り、和やかで楽しい同窓会となりました。
総会の議事は活動報告・決算報告、並びに活動計画・予算(案)審議の後、今年度は2年毎の役員改選がありました。
また、前年同窓会中止で延期されていた「30周年記念誌」
の発行を、今年の「同窓会だより」と一緒に発送するとの
報告がありました。
<詳細は【同窓会活動】をご参照>